引越しトラブルはけっこう多い!?
引越しに業者について検索していると、
トラブルについての口コミがたくさんでてきます。
無名な引越し業者はもとより、
大手の引越し業者も例外ではありません。
実際に発生した引越しのトラブルの口コミをまとめました。
ちょっとネガティブなページですが^^;
慌てることなく冷静な対処ができるように、
事前に知っておいてほしいと思い、まとめることにしました。
ご参考にしてみてください。
<引越しトラブル口コミまとめ>
引越し業者に作業中冷蔵庫を倒されました。
電源を入れてみると、異常な音が鳴るようになりました。
補償を求めているのですが、対応がすごく悪いです。
引越し業者側の言い分としては、
「冷蔵庫メーカーが異常なしと判断したのでこのまま使ってください」とのことです。
それでも、倒したのも異音がするのも事実なので、
補償するのは当然じゃないでしょうか?
家電製品が原因の火災などが多発している今、
怖くて使用できません。
引越し業者の『フリータイム便』というのを利用して引越しをしたのですが、
一ヶ月以上たっても荷物が届きません。
クレームを入れてみても、「便がないので対応できない」の一点張りです。
前払いで料金も支払っているし、
この対応も納得できないのでどうにかしたいのですが、
どうすれば良いでしょうか?
大手S引越センターで引越しました。
伸縮式の洗濯物干し竿が伸縮しなくなっていて、
よく見てみると接着剤でくっ付けた痕跡を見つけたので即連絡をしました。
担当者は「つまずいて折れたので接着しました」と言っていました。
これっておかしくないですか?
保険でお金をもらったからよいものの、謝罪も一切ありませんでしたし、
壊した時点で私に言うべきですよね。
引越し業者に冷蔵庫の取り付けをしてもらったのですが、
使ってみると、排水ホースの取り付けがあまくて水漏れになってしまい、
下の階の住人にまで被害が及んでしまいました。
引越し業者に確認に来てもらうと、
「こちらの責任ではありませんね」
「あなたの足か何かが引っかかってホースが外れたのでしょう」と言われました。
もちろんそんなことはありません。
大手の引越し業者で安心していたのに残念でなりません。
どこに相談すれば良いかも分からず困っています。
京都から大阪に引越しをしました。
A引越社に依頼したのですが、荷だしに来たのがなんと18時!!
この時間からどうやって大阪に移動しろというのか。
引越し先は、まだ電気のメーターも動いていない状態なので、
真っ暗の中作業され、そのまま一晩を過ごすことになってしまいました。
しかも次の日には椅子がないことに気がつき、連絡を入れたのですが、
3日後になってようやく「作業中に破損したので保管しています」と返答がきました。
何から何までハズレでした。